HOME > 境内散策> 寺宝 > やすらぎの塔> 御詠歌 > 写経写仏の会> 坐禅会 > 仏前結婚式> リンク

村上天心居士


村上天心居士は、伊予宇和島のご出身で明治41年頃、安住寺第14世・綾部玄道和尚とのふとした縁により、当寺に来遊し、城下町杵築に寄寓することとなり、人間味溢れるエピソードと、数々の作品を遺しました。 居士は、明治10年宇和島市の豆腐屋に生れましたが、幼くして父親と死別しています。しかし、彼の非凡な才能を見抜いた母親は、可能な限りの学問的機会をとらえ、書画、彫刻、漢学、仏学の師に学ばせています。彼も天性の資質を如何なく発揮し、それからどの師をも驚嘆させるほどの上達を示したそうです。小学校は「行っても学ぶ事がない」と、ほとんど行かなかったといいます。青年期は各地を遊学し、絵画、彫刻、建築など、芸術、文学全般にわたり探求し、その道を究めています。24歳の時『小楠公奮戦の図』を「帝展」に出品し、新聞に掲載されるなどして世間の注目を集めました。その騒動から逃れることと、母親の湯治のため別府に来た事が、当寺との関わりを持つきっかけとなりまた。


村上天心略譜

天心居士の墓(歴代祖師の傍に静かに眠る)

代表作